- HOME >
- 膣の匂い
odor膣のにおい
膣のにおいについて
膣のにおいは、多くの女性が経験するトラブルの1つです。膣のにおいは様々な原因によって引き起こされますが、適切なケアや治療によって改善することができます。「膣がにおう気がする」「パートナーからにおいを指摘された」という方は、銀座駅・有楽町駅近くの銀座あゆみクリニックへご相談ください。
膣のにおいの原因としては、菌や細菌の増殖が考えられます。膣内には、健康な状態であれば乳酸菌が優位に存在し、酸性環境を維持することによって、他の細菌や微生物の増殖を抑制しています。しかし、膣内のバランスが崩れると、悪臭を放つ細菌が増殖することがあります。
膣のにおいの原因
- 性行為
- 過度の清潔行為
- ストレス
- 妊娠
- 経血
- 性感染症
- 膣炎
- 子宮内膜症
など
病気が隠れている場合があります
膣のにおいは、通常は自然なものであり、健康な女性でもしばしば、軽度のにおいがすることがあります。しかしながら、強い膣のにおいは、病気の兆候である可能性があります。病気によっては、膣のにおいに加えて、痛みやかゆみ、不快感などの症状が現れることがあります。以下に、一般的な病気による膣のにおいについて説明します。
細菌性膣症
膣内の乳酸菌が不足し、異臭を放つ細菌が増殖することによって引き起こされます。主な症状としては、異臭と白色の膣分泌物があります。
カンジダ膣炎
カンジダ菌の感染によって引き起こされます。主な症状としては、かゆみ、痛み、膣分泌物があります。
トリコモナス膣炎
トリコモナスという寄生虫の感染によって引き起こされます。主な症状としては、異臭と泡状の膣分泌物があります。
子宮頸がん
子宮頸がんが進行すると、膣から異臭がすることがあります。
膣のにおいを改善するために
膣のにおいを改善するためには、原因に応じた適切な治療が必要です。一般的な治療方法には、以下のようなものがあります。
細菌性膣症の場合
抗生物質の膣錠や、乳酸菌を含むサプリメントを使用します。
カンジダ膣炎の場合
抗真菌剤を使用します。
トリコモナス膣炎の場合
抗寄生虫剤を使用します。
子宮頸がんの場合
がんの疑いがある場合には、速やかに連携する基幹病院をご紹介し、より専門的な検査・治療が受けられるように手配いたします。
膣のにおいの予防
以下のような日常生活でのケアにより、膣のにおいを改善・予防することが可能です。
- 清潔な下着やパッドを使用する
- 過度な清潔行為を避け、膣内の自然な環境を保つ
- 性行為の前後に膣を洗浄する
- ストレスを減らすために、ストレスマネジメントを行う
- バランスの良い食生活を心がけ、適度な運動をする
膣のにおいが気になる場合は、銀座あゆみクリニックへご相談ください。医師が適切な検査や治療を行うことで、膣の健康が維持できるようになります。