ハイドラフェイシャル
ハイドラフェイシャルとは


ハイドラフェイシャルとは、水流(ウォータージェット)で古い角質や皮脂を浮かせて除去しながら、保湿成分や美容液の導入も同時に行えるピーリング法のことです。
美容成分を含んだ水を使用するため、最小限の刺激で、クレンジングでは落としきれない汚れを除去できます。ピーリングでニキビやニキビ跡、たるみ、くすみなどの改善を図りつつ、しっかりとした保湿でインナードライ肌も解消に導きます。
施術に使うマシンは、アメリカのEdge Systems社が開発したものです。アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)の承認を得ており、安全性も保証されています。
ハイドラフェイシャルに似た施術として、ケミカルピーリングが挙げられます。ケミカルピーリングとは、顔に直接薬剤を塗布して古い角質を除去することで、ターンオーバーを促すものです。強い刺激が伴うため、乾燥や肌荒れを起こしてしまう方もいます。一方で、ハイドラフェイシャルは、美容成分を含んだ水の力で施術を進めるため、低刺激な肌治療が叶います。肌荒れが心配な方にもおすすめできる施術です。
ハイドラフェイシャルの施術内容
ハイドラフェイシャルは、一度の施術でディープクレンジング、ピーリング、毛穴汚れの吸引、美容液の導入、保湿が行えます。マシンの先端から出る水と美容成分によって、古い角質や毛穴汚れを軟化させてから吸引し、最終的に除去します。
ハイドラフェイシャルはこんな方におすすめ

- 毛穴の詰まりや汚れ、黒ずみが気になる
- 毛穴の開きが気になる
- ニキビやニキビ跡が気になる
- たるみやくすみの対策がしたい
- 肌の硬化が気になる
- オイリー肌や乾燥肌に悩んでいる
ハイドラフェイシャルの関連動画
ハイドラフェイシャルのメリット
ダウンタイムがほとんどない
ハイドラフェイシャルは、肌への刺激を最小限に抑えられるので、ダウンタイムがほとんどありません。その秘密は、ピーリングを行う際に美容成分を導入できる点にあります。これによって、肌が荒れるリスクもかなり低くなります。終了次第すぐにメイクができるので、その後の予定を気にすることなく気軽に施術を受けていただけます。
どんな肌質にも対応可能
低刺激が特徴の美容医療なので、基本的にはどんな肌質でも施術が受けられます。敏感肌だからピーリングは避けてきたという方や、インナードライ肌を改善したいという方など、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。
様々な肌トラブルにアプローチ
たるみや肌くすみ、小じわ、毛穴の開き、いちご鼻、乾燥などにもアプローチできます。しぶといニキビやニキビ跡に悩まされている方にも、ぜひおすすめしたい施術です。
トーンアップ効果が期待できる
ハイドラフェイシャルで古い角質や皮脂を除去すると、トーンアップ効果が期待できます。肌くすみの改善が促されるためです。施術には、毛穴の黒ずみ改善や保湿などを促すピーリング剤を使用します。トーンアップは1度の施術でも実感できる方が多いですが、定期的に通院することでより高い効果が得られます。
ハイドラフェイシャルのデメリット

肌が乾燥しやすくなる
ハイドラフェイシャルは、古い角質や皮脂汚れをしっかり除去できる一方で、肌がかなり乾燥しやすくなります。肌のバリア機能が一時的に低下するためです。施術後はいつもより丁寧な保湿ケアと、紫外線対策を行うようにしてください。目安は、施術から4~5日程度です。
色素沈着を起こすことがある
施術後は、紫外線や摩擦によるダメージから肌を守りましょう。紫外線対策が不十分だと日焼けによる色素沈着を起こす可能性も高まります。メイクを落とす際の過度な摩擦も、肌に悪影響を及ぼします。乾燥対策と同様、入念な保湿と紫外線対策を行ってください。
複数回の通院が推奨される
1度の施術でも十分に効果が感じられますが、より高い効果を追求するためには月に1度の頻度で、3~5回ほど受けることをお勧めします。複数回施術を受けることで、ターンオーバーが整い、肌の状態も安定してきます。ただ、効果には個人差があるため、施術回数は医師と相談の上で決めていきましょう。
施術が受けられない人がいる
以下の方は、ハイドラフェイシャルの施術を受けることができません。
- 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
- 授乳中の方
- アスピリンアレルギーもしくは恐れがある方
- 日焼けしている、または日焼けの予定がある方
- 施術前1週間以内にピーリング効果のある洗顔やスキンケア用品を使用した方
- 1ヶ月以内にピーリングの施術を受けた方
- ヘルペスや皮膚炎がある方
- かなり悪化した状態のニキビがある方
ハイドラフェイシャルのリスク・副作用・ダウンタイム
施術中に痛みを感じることがある
ハイドラフェイシャルは、ピーリングの中でもかなり低刺激なので、痛みは感じにくいですが、中にはピリッとした痛みを感じる方もいらっしゃいます。肌への痛みや刺激が気になった際は、遠慮なく施術者にお伝えください。
施術後に赤みを感じることがある(ダウンタイム)
稀に吸引で内出血を起こしてしまう方もいらっしゃいます。適切な処置と時間の経過により治まることが大半ですが、気になる場合はカウンセリング時などに医師にご相談ください。
肌トラブル悪化のリスク
現在の肌の状態によっては、トラブルが悪化してしまう恐れがあります。具体的には、膿が出ているニキビやヘルペス、肝斑(かんぱん・シミの一種)がある状態です。このようなトラブルがあると施術が受けられないため、事前のカウンセリング時に医師にしっかり相談しましょう。
ハイドラフェイシャルの施術の流れ

1
診察とカウンセリング
医師による診察とカウンセリングを通して、患者様の肌に関するお悩みや不安な点をお伺いします。ハイドラフェイシャルについての概要、施術が適しているか否か、適している場合の回数や頻度、リスクまでお伝えします。施術や費用に関する疑問点も遠慮なくお申し付けください。
2
洗顔
メイクを落としてから施術を開始します。
3
ディープクレンジングとピーリング
古い角質や皮脂を優しく軟化させてから、水の力でピーリングを行います。肌のターンオーバーを促します。
4
毛穴のケアと保湿
毛穴に蓄積した皮脂や汚れを吸引します。痛みはありませんのでご安心ください。吸引と同時に保湿成分を浸透させて、肌を鎮静させます。
5
美容液を導入して肌を保護
抗酸化成分と美容成分のペプチドを浸透させ、肌を保護します。ハリとツヤも感じられます。
ハイドラフェイシャルの費用
初回価格 | 22,000円(税込) |
通常価格 | 32,000円(税込) |
3回コース | 86,000円(税込) |
6回コース | 160,000円(税込) |
12回コース | 285,000円(税込) |