ボディ脂肪吸引
脂肪吸引とは

脂肪吸引は、特定の部位に蓄積した脂肪を外科的に除去し、ボディラインを整える美容施術です。ダイエットでは落としにくい脂肪を直接取り除くことで、理想的な体型へと近づけることが可能です。
脂肪吸引の種類
手動式(シリンジ法)
カニューレとシリンジ(注射器)を使用し、手作業で脂肪を吸引する方法です。微調整がしやすく、少量の脂肪を丁寧に除去できるため、フェイスライン・二の腕などの繊細な部位や少量の脂肪吸引に適しています。
機械式
専用の機器を使用して脂肪を吸引する方法です。
当院では、レーザーを利用した最新の脂肪吸引装置、ライポライフを採用しており、従来の脂肪吸引と比較して体の負担が少なく、よりなめらかで美しい仕上がりが期待できます。
脂肪吸引の適用部位

ボディの脂肪吸引は、以下の部位に対応しています。
腹部・ウエスト
脂肪吸引の中でもとくに人気の高い部位です。脂肪がつきやすく、ダイエットでは落としにくい部分ですが、脂肪吸引を行うことでくびれを作り、すっきりとしたウエストラインを形成できます。
おすすめの方
- お腹周りの脂肪が取れにくい方
- メリハリのあるくびれを作りたい方
腰部
腰の脂肪を吸引することで、後ろ姿をすっきりと整えることができます。とくに「浮き輪肉」と呼ばれる腰回りの脂肪を除去すると、ウエストラインが引き締まり、スタイルアップが期待できます。
おすすめの方
- くびれをより強調したい方
- 腰回りの脂肪が気になる方
太もも・ヒップ
太ももの脂肪吸引は、前面+外側または後面+内側の2箇所をセットで行います(ライポライフ脂肪吸引)。シリンジ法では、1箇所ずつの施術も可能です。また、ヒップの脂肪吸引と組み合わせることで、脚全体をスリムに見せる効果も期待できます。
おすすめの方
- 太ももの間に隙間を作りたい方
- 脚をスリムに見せたい方
- お尻のボリュームを調整し、ヒップアップしたい方
脚(ふくらはぎ・足首)
ふくらはぎや足首は、脂肪よりも筋肉の影響を受けやすい部位ですが、脂肪が多い場合は吸引によって細くすることが可能です。とくに足首の脂肪を取り除くことで、脚全体が引き締まって見えます。
おすすめの方
- ふくらはぎのボリュームを抑えたい方
- 足首を細くし、メリハリのある脚を目指したい方
二の腕
二の腕の脂肪は比較的柔らかく、加齢とともにたるみやすい部位です。脂肪吸引によって引き締めることで、スリムな腕を作ります。
おすすめの方
- 半袖やノースリーブを着こなしたい方
- 振り袖のように腕がたるんでいるのが気になる方
背中
背中の脂肪はたるみやすく、後ろ姿の印象に影響を与えます。脂肪吸引を行うことで、背中のラインをすっきりと整え、後ろ姿を美しく仕上げます。
おすすめの方
- 下着に脂肪が乗るのが気になる方
- ドレスや背中の開いた服をきれいに着こなしたい方
胸
適度にボリュームを落とし、バランスの取れた自然なバストラインを形成します。
おすすめの方
- 胸のボリュームを調整し、全身のバランスを整えたい方
脇
脇の下の脂肪はインナーに食い込みやすく、タイトな服 やノースリーブを着ると目立ちやすい部位です。脂肪吸引を行うことで、すっきりした上半身のシルエットを形成します。
おすすめの方
- 下着 や服に脇の脂肪が食い込むのが気になる方
- 上半身をスリムに見せたい方
当院の脂肪吸引の特徴
経験豊富な医師が施術を担当
脂肪吸引は、医師の技術と経験によって仕上がりが大きく左右される施術です。当院では、解剖学的知識に基づいたデザインと、繊細な技術を持つ医師が施術を担当します。患者様一人ひとりの体型やご希望に合わせ、バランスの取れた美しい仕上がりを目指します。
また、安全性を最優先に考えた丁寧な施術を行い、リスクを最小限に抑えることにも務めています。

最新の脂肪吸引法「ライポライフ脂肪吸引」を採用
当院では、従来の脂肪吸引に比べて体の負担が少なく、よりなめらかで自然な仕上がりを実現する最新の脂肪吸引装置を導入しています。この装置には、以下のようなメリットがあります。
胸やお顔への脂肪注入を同時に行える
脂肪細胞を壊さず採取できるため、脂肪の生存率は95%以上と高く、バストやフェイスラインの脂肪注入にも適しています。

術後のダウンタイムを最小限に抑えられる
施術中のダメージが少なく、出血を抑えながら吸引できます。これにより、術後の回復が早まり、日常生活への影響を軽減できます。

吸引部の皮膚のたるみに対するタイトニング効果も期待できる
レーザーがコラーゲンの生成を促進することで、皮膚の引き締め効果が期待できます。これにより、施術後のたるみを最小限に抑えつつ、なめらかで引き締まった仕上がりを実現します。とくに加齢による皮膚のたるみが気になる方に適しています。
シリンジ法にも対応
当院では繊細な部位や少量の脂肪除去に適したシリンジ法(手動吸引)にも対応しています。シリンジ(注射器)を用いることで、吸引量の微調整がしやすく、とくにフェイスラインや二の腕など、細かい部位の調整に適しています。
脂肪吸引のリスク・副作用
腫れ・内出血・むくみなどの副作用
術後は一時的に腫れや内出血、むくみが生じることがあります。通常、1週間〜2週間ほどで軽減し、時間とともに消失します。適切な圧迫ケアや安静を保つことで、回復を促せます。
感染症や血腫など合併症のリスク
まれに感染症や血腫(血液がたまる状態)が発生する可能性があります。施術時の徹底した衛生管理や、術後の抗生剤服用によりリスクを抑えられますが、異常を感じた場合は早めに医師の診察を受けることが重要です。
やけど・神経損傷のリスク
超音波やレーザーを用いた脂肪吸引では、熱による熱傷や神経損傷のリスクが伴うことがあります。術後に違和感やしびれが続く場合は、医師に相談することが大切です。当院のライポライフ脂肪吸引では、特殊なカニューレを使用し、熱傷リスクを軽減しています。

仕上がりの左右差
吸引量や皮膚の弾力によって、左右で仕上がりに差が生じることがあります。とくに広範囲の脂肪吸引や皮膚のたるみがある場合に起こりやすいですが、経験豊富な医師によるデザインと調整で、リスクを最小限に抑えられます。
脂肪吸引のダウンタイム

ダウンタイムの長さや症状の程度は、施術の範囲や方法、個人の体質によって異なりますが、一般的に1週間〜1か月程度が目安となります。
主な症状
- 腫れ・むくみ:術後1週間~2週間がピーク、徐々に軽減
- 内出血:約2週間で消失
- 筋肉痛のような痛み:術後数日~1週間程度
- 皮膚の違和感:数週間~数か月で改善
- むくみや皮膚の硬さ(拘縮):1か月~3か月で自然に解消
ダウンタイム中の過ごし方
圧迫着の着用
術後の腫れや内出血を抑え、皮膚のたるみを防ぐため、術後最初の2日間は24時間圧迫着を着用しましょう。その後も医師の指示に従い、適切な期間着用を継続してください。
入浴・シャワー
術後24時間〜48時間はシャワーのみ可能です。入浴は術後1週間を目安に再開できます。ただし、熱いお湯や長風呂は腫れを悪化させることがあるため、避けましょう。
運動
術後1週間程度は運動を控え、激しい運動は2週間〜1か月後まで避けましょう。
飲酒・喫煙
血行が促進されることで腫れが長引く可能性があるため、1週間程度は控えることを推奨します。
その他
皮膚や皮下組織に負担をかける可能性があるため、保冷剤などでアイシングは行わないでください。色素沈着を防ぐため、術後1か月間は日焼けを避けましょう。
部位ごとの注意事項
腹部・ウエスト
腫れやむくみが出やすい部位です。数週間は圧迫着を着用することを推奨します。座る姿勢で腹部に圧力がかかるため、長時間の座り仕事は避け、適度に歩くことが回復を促します。
腰部
寝返りを打つ際に痛みを感じることがあります。睡眠時の姿勢に注意し、クッションを活用すると快適に過ごせます。
太もも・ヒップ
下半身の施術では、24時間圧迫着を着用し、とくに術後3日間は着用を厳守してください。長時間座る際は体重が一点に集中しないよう配慮しましょう。歩行時に違和感を感じることがありますが、適度な運動は回復を促します。
脚(ふくらはぎ・足首)
むくみが出やすく、腫れが引くまでに時間がかかることがあります。長時間立ち続けることを避け、適度に足を高くして休むと腫れが軽減されます。
二の腕
腕を動かす際に軽い違和感を感じることがありますが、日常生活にはほとんど支障はありません。ただし、腕の上げ下げを控え、衣類の脱ぎ着の際は無理に腕を引っ張らないよう注意しましょう。
背中
広範囲の施術では、腫れが長引くことがあります。圧迫着がずれないよう、しっかりフィットしたものを選びましょう。
胸
動作時に軽い痛みを感じることがありますが、比較的早く回復します。胸への圧力を避けるため、うつ伏せ寝は控えましょう。
脇
腫れや内出血は少なめですが、圧迫が難しいため腫れが長引くことがあります。腕の動きに影響しやすいため、無理なストレッチは避けましょう。
脂肪吸引の治療の流れ
1
カウンセリング・診察
患者様のご希望やお悩みを詳しくお伺いし、適応部位や脂肪の付き方を診察します。その上で、ライポライフ脂肪吸引またはシリンジ法から、最適な施術方法をご提案します。施術のリスクやダウンタイムについても詳しくご説明します。
ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
2
血液検査
施術前に血液検査を行い、健康状態をチェックします。通常、検査結果の提示まで数日かかるため、後日施術日を調整します。
3
マーキング・麻酔
施術当日、医師が体調を確認し、問題がなければ治療を開始します。
- 施術部位にマーキング(デザイン)を実施
- 麻酔の種類を選択(通常は局所麻酔。不安や緊張を強い場合は静脈麻酔も可能)
4
施術
麻酔の効果を確認した後、施術を開始します。
ライポライフ脂肪吸引の場合
- レーザーを照射し、脂肪を柔らかく溶解
- カニューレを挿入し、脂肪を丁寧に吸引
- 必要に応じてバストや顔への脂肪注入を実施
所要時間:施術範囲によりますが、1時間〜6時間程度です。
シリンジ法(手動吸引)の場合
- カニューレを挿入し、手動でゆっくりと脂肪を吸引
- 微調整しながらデザインを整える
- 必要に応じて、吸引した脂肪を注入用に加工
所要時間:施術範囲に応じて、30分〜2時間程度です。
5
術後ケア
施術後は、リカバリールームで麻酔が覚めるまで安静にしていただきます。
- 看護師が付き添い、術後の注意事項を説明
- 腫れや内出血を防ぐために圧迫固定を実施
6
定期検診・アフターケア
術後の経過を確認するため、定期的に検診を行います。
- 1週間後:腫れや内出血の状態をチェックし、日常生活に復帰可能
- 1か月後:仕上がりを確認し、必要に応じてマッサージ指導や追加ケアを提案
- 3か月後:最終的な仕上がりを確認し、施術の効果を評価
脂肪吸引後は、適切なケアを行うことで、より美しい仕上がりになります。当院では、術後のフォローもしっかりと行い、患者様の理想のボディラインをサポートします。
料金
Lipolife脂肪吸引 上腕 | 300,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 腹部 | 500,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 腰部 | 340,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 太もも 前面+外側 | 650,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 太もも 後面+内側 | 650,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 太もも 全部 | 1,100,000円(税込) |
Lipolife脂肪吸引 脚 全部(ふくらはぎ含む) | 1,300,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 太もも1部位 内側/外側/前面/背面 | 300,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 上腕 | 230,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 肩周り | 300,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 脇1部位 前 / 後 | 100,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 脇(前+後) | 185,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 胸 | 400,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 背中1部位 上/下 | 250,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 背中(上+下) | 400,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 下腹部 | 300,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 腰部 | 300,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) 下腹部+腰部 | 550,000円(税込) |
脂肪吸引(シリンジ法) アブクラックス(腹筋縦ライン形成) | 1,000,000円(税込) |
※別途費用について
- 既往歴によっては、追加の検査が必要となり、別途費用がかかる場合があります。
- 血液検査代「11,000円」
- 麻酔代(局所麻酔:5,500円